診療だより
カテゴリー一覧
W-PRP
-
PRP療法はダマになるのか?
2011-06-30 UP! カテゴリー:W-PRP, 診療だより
ときどき東京から患者さんが来れれます。
なんとPRP療法のために来られるのです。
普通に考えて東京のほうが美容のレベルが高いのでは?
冷たく患者さんに言い放ちます。
「新幹線代もったいないし、東京で治療受けたらえーぎゃ。
オレなんかより東京の先生のほうが絶対治療がうみゃーでー(名古屋弁)。」
患者さんも食い下がります。
「PRP療法を受けた友人の顔を触らしてもらいました。でこぼこして気持ち悪かったです。
先生のブログ見ましたが、素朴でちゃんとやってくれそうなので・・・。」
インターネットをみるとPRPの苦情の書き込みが目に付きますね。
いつか私も書かれるのでしょうか? おー怖っ。
本当にダマになるのですかね?
PRPの大家である京都のK師匠に相談しました。
K師匠もダマにしたことがないので、不思議に思い某クリニックへ連絡したそうです。
その先生に施術までの時間、添加した成長因子の濃度を聞いたそうです。
返答はあやふやで的を得なかったそうです。
おそらく全てがスタッフ任せなのでしょう。
濃すぎる成長因子添加は危険です。また施術までに時間がかかるとPRPがゲル化します。
ゲル化したものを注入するとしこりを生じる可能性はあります。
ダマになる、ならないは結局、PRPの作成法、施術法によるところが大きいのです。
遠心分離した試験管から血小板を分離します。試験管を振動させないように気を使います。
血小板が拡散しないようにデリケートに操作します。
成長因子は付属の溶解液や生理食塩水ではなく必ず蒸留水で溶解します。
付属の溶解液にはベンザルコニウム塩化物が含まれているからです。
塩化カルシウムが入った試験管にPRPを注入した後は時間との戦いです。
この試験管にいれた5分後にもっとも活性化されるのです。
私は細胞成長因子入りPPP(血小板が少ない血漿)も作成するのでもうひと手間かかり
ます(ちりめんジワにはこれが効きます)。
一人の患者さんのPRP治療にこれだけの針、シリンジを使います。
成長因子の濃度も複数変えて使います。私と二人のスタッフとの三人がかりです。
いやはや、PRP治療の日は院内がバタバタして大変です。
丁寧にしかも時間内に作成して施術しないといけないからです。
私、凝り性なのでしょうか?
当たり前のことをあたりまえにしているだけですが・・・。