診療だより
カテゴリー一覧
その他
-
第35回日本美容外科学会
2012-10-13 UP! カテゴリー:その他, 診療だより
グランドプリンスホテル高輪(品川)で第35回日本美容外科学会総会が
開催されました。
形成外科医が中心となった美容外科学会(JSAPS)です。
朝8時15分の教育講演から夕方6時までのイブニングセミナーまでがっつり
聴講しました。あっという間に一日が過ぎました。
特に聴きたかったのがシンポジウム1 「美容外科術後変形の二次修正」
重瞼術後変形の修正術 鶴切 一美先生(つるきり形成・皮フ科)
眼瞼下垂症術後変形の二次修 松尾 清教授(信州大学形成外科)
外鼻形成術後変形の修正術 大竹 尚之(聖路加国際病院形成外科)
などそうそうたる先生がたのシンポジウムです。
どの演題もスライド写真が多く、それぞれの先生の術式選択の基準が分かり
やすく、自分自身の術式を振り返るよい機会でした。
鶴切先生は日本の重瞼術のパイオニアです。
挙筋腱膜と睫毛側眼輪筋との密な縫合で修正を行っていました。
切開式重瞼術は単純なようで、固定法にも多くのバリエーションがあります。
眼輪筋と瞼板前組織を固定する、眼輪筋を瞼板に縫い付ける、はたまた
睫毛側真皮と挙筋腱膜を縫合するなど。
松尾教授は神経生理学にもとずく下垂修正のお話でした。
内容のレベルがすさまじく高く理解するのにかなり苦労しました。
上眼窩縁外側の骨きりには驚きました。
個人的な経験ですが眼瞼下垂手術そのものは上手く行ったのにもかかわらず、
皺眉筋付近の過緊張を訴える症例に遭遇したことがあります。
フロアーで松尾教授に挨拶させて頂き、そのことを直接相談しました。
瞼板前ミュラー筋の処置を行うことで予防できるそうです。
瞼板前ミュラー筋とは?? 眼瞼下垂、奥深し、です。
「脂肪移植における移植組織の最適化について」 吉村光太郎先生(東大形成外科)
脂肪移植の理論がとても分かりやすかった。脂肪細胞と脂肪幹細胞の比率の問題。
脂肪細胞は死に脂肪幹細胞が生きる、生着というよりは再生ですね。
パネルディスカッション1-Ⅱ 「日本人に適した美容外科手術 隆鼻術」
これも興味深く濃い内容でした。鼻を得意とする4人のドクターの講演でした。
4人とも見事に意見が違う。I型のシリコンインプラントとL型シリコンの適応、
シリコンインプラントと自家組織の選択などディスカッションが尽きませんでした。
鼻尖部の細工については特に意見が大きく分かれていました。
鼻形成に関してはまだまだ議論の余地が多く残されているのを実感しました。
日本の重瞼術のパイオニア、鶴切一三先生。
日本形成外科学会の大御所、鬼塚卓彌先生。
実は鬼塚先生とはちょっとした思い出があるのです。
私が岡山大学6年生の夏に昭和大学形成外科へ見学させてもらいました。
当時教授であった鬼塚先生の口唇口蓋裂の手術を続けて2例見学できたのは貴重な体験です。
鬼塚先生にその話をしたらなつかしいな~と微笑んでおられました。
日本美容外科学会理事長の保阪義昭先生。山本塾長が保阪先生と大変仲がよく、
いっしょにお写真を撮らせて頂きました。
実は保阪先生とも楽しい思いで話があるのです。また次回のお楽しみに!
日本美容外科学会に参加して自分の方向性がより鮮明になりました。
11月から「皮ふ科SSクリニック」は「SSクリニック」に変わります。
皮膚外科・美容外科により先鋭化していきます。