診療だより
カテゴリー一覧
粉瘤
-
感染性粉瘤について
2014-02-06 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
粉瘤に感染が生じると赤くなり、痛くなります。
その状態では手術できません。お近くの皮膚科へ、早く受診してください!
抗生剤の内服、場合によっては切開排膿が必要です。
感染が落ち着いて、1ヶ月ほどしたら手術が可能です。残念ですが、一度感染が生じると、くりぬき法は難しいです。
今回は感染性粉瘤について。
ブログにご協力いただき、本当にありがとうございます。
53歳の女性です。数年前より右乳房内側にあった粉瘤が感染。
地元の皮膚科で感染をコントロールした後に、当院をご紹介頂きました。右乳房内側に腫瘤があります。わずかですが発赤も残っています。
痛みはなく、感染は落ち着いたようです。エコー画像から、くりぬき法は不適応と診断。
メスで切除するしかありません。
が、胸は肥厚性瘢痕の好発部位です。私としてもあまり気が進みません。
傷がかなり残る可能性があることを、じゅうぶんに説明します。
傷が残っても、痛みが再発しないほうがよいとのこと。胸は直線の傷になると、肥厚性瘢痕のリスクが高くなります。
感染後の粉瘤は、通常よりも広範囲に切除したほうが無難です。
当然ですが、傷はひらきます。粉瘤下方のアップです。しっかりと取り切れているのが、お分かりと思います。
切除する境界、深さは経験と勘によるところが大きいです。
メスで切り込むと、炎症がある部位は組織は硬い、色が白色、褐色変性しています。メスから伝わる指先の感覚、切り込んだ組織の所見を冷静に観察して、執刀します。
この症例は二度と再発することも、痛くなることもないでしょう。
吸収糸(4-0 PDS)で真皮縫合をしっかりと行い、創を盛り上げます。
ナイロン糸でやさしく、あえて曲線となるように皮膚縫合します。胸の傷が残りやすい部位です。
3ヶ月くらいテーピングをしてもらいます。胸の手術はほんとうに気が引けます。
今のところ順調ですが、これから1年間は経過観察しないといけません。粉瘤は感染する前に治療するのがよいと、私は思います。