名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

眼瞼黄色腫の記事一覧

  • 眼瞼黄色腫 -どう治すのか?-

    2020-10-31 UP!     カテゴリー:眼瞼黄色腫, 診療だより

     
     まぶた(瞼)にできる黄白色の塊。それが眼瞼黄色腫です。
     
     中年以降の上まぶたの内側にできやすく、下まぶたにまで
     およぶことがあります。
     
     上まぶたから下まぶたにおよんだ眼瞼黄色腫。
     こうなる前に治療しましょう!

     
     
     皮膚に余裕がある場合は切除縫縮しますが、レーザー治療が
     無難です。
     
     40歳代の女性。右上まぶたの眼瞼黄色腫です。

     
     
     病理組織検査を提示します。脂質を貪食したマクロファージが眼輪筋の
     直上まで及んでいます。病変は深いです。

     
     
     上層の拡大像です。
     明るく見える細胞が黄色腫の細胞です。

     
     
     
     さあ、どう治療するか?
     私はエルビウムヤグレーザーを用います。

     
     
     炭酸ガスレーザーと異なり、焦げないのでどの深さまで焼灼
     しているのかがわかります。

     
     
     右まぶたの黄色腫をエルビウムヤグレーザーで焼灼しました。

     
     
     どの深さまで焼灼するかが最大のポイントです。
     焼灼が浅いと再発、深いと瘢痕となります。
     

     治療後1年4か月後です。再発なく経過良好です。

     
     

     治療前            治療後

     
     
     眼瞼黄色腫を液体窒素で治療するドクターがいますが、 
     まったく意味がありません。
     
     まぶたのできものは、レーザー治療に精通したドクターが
     いるクリニックを受診するとよいですね。

当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870

診療時間

MORE

当医院は『予約制』です
AM 10:00 - PM 1:00
PM 2:00 - PM 4:30
PM 5:00 - PM 6:30

○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など

アクセス

MORE

〒460-0012
名古屋市中区千代田3-14-14 パルティール鶴舞2F

● JR 中央線 鶴舞駅 公園前出口 徒歩約2分
● 地下鉄 鶴舞線 鶴舞駅 ⑥番出口 徒歩約2分

ページの先頭へ