名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

ボトックスの記事一覧

  • 小顔ボトックスの経過

    2019-06-01 UP!     カテゴリー:ボトックス, 診療だより

     
     小顔治療で大人気の小顔ボトックス。
     
     以前このブログに協力して頂いた患者さまの経過です。
     
     治療前。咬筋が発達したタイプです。

     
     
     小顔ボトックスをして5ヶ月後が経過しました。
     咬筋のボリュームが減り、顎のラインが改善しました。

     
     
     歯ぎしり、肩こりも改善しました。
     
     効果は1年以上持続しますが、患者さまが更なる効果を求められ、
     1年後に2回目の小顔ボトックス治療を追加しています。
     
     2回目の小顔ボトックス治療から4ヶ月が経過しました。

     
     
     顎のラインがずいぶんすっきりしましたね。本人さんも大満足です!
     治療前(左)、2回治療後(右)

     
     
     小顔ボトックスは複数回行うことで治療効果がアップします。
     歯ぎしり、肩こりの改善も期待できます。
     
     治療は痛みも少なく、10分程度で終わります。
     気になる方はスタッフ、院長にお問い合わせください。
     
     治療費58,000円(税込み)+診察料

  • 小顔ボトックス -咬筋肥大症へのエラボトックス-

    2018-10-08 UP!     カテゴリー:ボトックス, 診療だより

     
     
     顔の輪郭を整える治療は数種類あります。
     
     気になる輪郭の原因によって適切な治療法を選択します。
     
     加齢による頬~顎のたるみ(下垂)にはHIFU(高密度焦点式超音波システム)。
     
     顔のくすみと軽度のたるみが気になる方にはフォトRF。
     
     咬筋肥大による角張った輪郭にはボトックス注射をお勧めしています。
     
     咬筋肥大症へのボトックス治療(小顔ボトックス)について供覧いたし
     ます。
     ブログに協力していただいた患者さまに深謝いたします。
     
     50歳の素敵な女性です。咬筋が発達しており、就寝時の歯軋りもあり
     ます。

     
     歯をかみ締めるとエラがより強調されます。

     
     
     このようなケースでは咬筋へのボトックス注射が有効です。
     咬筋へA型ボトックスを顔の片側に25単位、咬筋の幅広い場合は
     約38単位を注射します。

     
     耳下腺管を避けて注射します。
     ヒアルロン酸もボトックスも解剖をよく理解することが大切です。

    グラフィックスフェイス 臨床解剖図譜 クインテッセンス出版株式会社より引用
     
     
     咬筋にボトックスを注射しました。治療後のお写真です。
     エラの部分がすっきりしたのがわかります。

     
     
     もう一度、治療前(写真左)と治療後(写真右)。
     顔全体の印象がすっきりとしました。

     
     
     咬筋ボトックスは“エラ”の張ったフェイスラインだけでなく、歯軋り、顎関節症にも有効です。
     
     顎関節症の治療にボトックスを使用することで、症状の1つである肩コリや頭痛が解消される
     ことがあります。
     
     小顔ボトックスは約10分とお手軽です。費用は税込み58,000円(別途診察料)です。
     気になることはどんなささいなことでもスタッフ、院長へお気軽にお問い合わせください。

  • エクリン汗嚢腫 -ボトックスで治す-

    2017-08-04 UP!     カテゴリー:ボトックス, 診療だより

     眼瞼周囲にできるプツプツしたできもの。

     汗管腫が有名ですが、エクリン汗嚢腫という疾患もあります。
     
     温熱環境中で膨らむため、夏になると目立ちます。
     
     52歳の女性です。近くの皮膚科クリニックで汗管腫と診断されました。
     両下眼瞼に皮膚~透明の丘疹が多発しています。

     
     
     診断がはっきりしない時、私は積極的に皮膚生検します。
     2mmの小さなトレパンを用いれば、傷はほとんど目立ちません。
     
     病理組織検査の結果はエクリン汗嚢腫です。
     エクリン汗管の貯留嚢腫の像です。

     
     
     エクリン汗嚢腫はボトックス治療が有効です。
     
     極小の針で丘疹の1つずつにボトックスを注射します。
     
     
     治療後です。プツプツはなくなっています。

     
     
     もう一度供覧します。上が治療前、下が治療後です。


     
     
     夏に目立つプツプツしたエクリン汗嚢腫はボトックス注射がとてもよく効きます。
     
     エクリン汗嚢腫を汗管腫と鑑別できる皮膚科医は少ないでしょう。
     治療できる皮膚科医はさらに少ないと思います。
     
     眼瞼の腫瘍でお困りのかたはSSクリニックに相談してください。

  • ワキ汗ボトックス -小道具-

    2017-07-25 UP!     カテゴリー:ボトックス, 診療だより

     夏はワキ汗のボトックス治療に来られるかたが多いです。

     麻酔クリームを塗って32Gの細い針を使っていますが、
     それでも少し痛がるかたもいらっしゃいます。
     
     そんなときに使うのがこれです。

     
     
     なんだかわかりますか?
     
     ボタンを押すと振動します。針をさす部位を振動させることで痛みが軽減されます。
     
     ブルブル・・・
     痛みがちょっと楽になります。

     
     
     夏のワキ汗は困りますね。
     
     ボトックスは比較的安全な治療です。思い切って治療されてはどうですか?

  • ワキの多汗症 -ボトックスで治す!-

    2017-06-27 UP!     カテゴリー:ボトックス, 診療だより

     春から夏にかけ急にワキの汗が増えてきます。
     
     ミラドライなどよい治療がありますが、ボトックス治療も人気の治療です。
     
     痛みに弱いかたには麻酔クリームを塗布します。

     
     
     治療する大まかな範囲をマーキングします。

     
     
     私が都内有名形成外科医に教えていただいたスレッドテクニック。
     30Gロング針で線状にボトックス溶液を注入します。

     
     
     アラガン社のボトックス講習会で習うのは点状に注入する
     パンクチュアーテクニック。

     
     
     それぞれの注入法のよさがあります。
     患者さんのワキの皮膚の状態、発汗範囲を確認して使い分けています。
     
     私の経験では、効果は8ヶ月くらい持ちます。
     
     治療前の汗の量が10としたら治療後は2くらいまで減ります。
     たまに汗がまったく出なくなる人に遭遇します。
     
     ワキ汗のボトックス治療は手軽でよい治療だと思います。
     
     ワキ汗のボトックス治療、重症のかたは保険の対象となることがあります。

  • ワキの汗 ボトックス治療 パンクチャーかスレッドか?

    2011-06-23 UP!     カテゴリー:ボトックス, 診療だより

    この時期はワキの多汗症でお悩みの患者さんがよく来られます。
     
    ワキの汗にボトックス、よく効きますね。
     
    正確なデータを取ったわけではないですが、治療前を10とすると治療後は2くらいまで
    発汗が低下しますね。
     
    なかにはほとんど汗が出なくなって嬉しいです、と言われる人もいますが一部の人です。
     
    YOU TUBEの普及でいろいろなクリニックのワキ汗ボトックス治療を見ることができます。
    点で注射しているクリニックが多いですね。

     
    パンクチャーテクニック(点で注射)はかなり多くの点で針を打たないといけません。
    痛くないですかね?
     
    ワキの汗は出る範囲が人によって異なります。
    ワキ毛が生えている範囲全体に汗が出るタイプ、ワキの一部をメインに発汗されるタイプ
    など人それぞれです。
     
    まず、ワキをじっと観察します。
    この方はワキ全体ではなく中央部の範囲で発汗が強いです。

     
    何事も観察です。発汗を目印にボトックス注射する範囲をマーキングします。
    片側で25単位、両側で計50単位注射します。Neuronox もしくはRegenox を使用します。
     
     
    ワキ多汗症の治療のコツは点ではなく面で発汗を抑えることだと思います。
    長い針を真皮に入れて、面としてボトックスを広げるスレッドテクニックを私は好みます。

     
    この手技は渋谷イーストクリニックの平井 隆先生から教えて頂きました。
    いろいろな先輩方からのアドバイスがあり、ここまでたどり着きました。感謝です。

当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870

診療時間

MORE

当医院は『予約制』です
AM 10:00 - PM 1:00
PM 2:00 - PM 4:30
PM 5:00 - PM 6:30

○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など

アクセス

MORE

〒460-0012
名古屋市中区千代田3-14-14 パルティール鶴舞2F

● JR 中央線 鶴舞駅 公園前出口 徒歩約2分
● 地下鉄 鶴舞線 鶴舞駅 ⑥番出口 徒歩約2分

ページの先頭へ