名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

エルビウムヤグレーザーの記事一覧

  • ほくろ治療 今さら思う

    2012-10-08 UP!     カテゴリー:ほくろ, エルビウムヤグレーザー, 診療だより

    エルビウムヤグレーザーを購入して2年以上が経ちました。
     
    炭酸ガスレーザーを使うことはほとんどなくなりました。
    血管拡張性肉芽腫、陥入爪で爪甲矯正術を行う時くらいでしょうか。
     
    ほくろ治療で大活躍のエルビウムヤグレーザー。

     
     
    炭酸ガスレーザーより10倍水分吸収が高いです。             

     
     
    エルビウムヤグレーザーで組織を削ると焦げません。
    水への吸収が10倍だとなぜ焦げない?
     
    北野幸恵先生とこの件についてお話させて頂いた事があります。
    この事を追求しているうちにランベルト・ベールの法則にたどり着いたそうです。
     
    ランベルト・ベールの法則とエルビウムヤグレーザーがどう関係あるのか?
    分からないまま時間が流れました。
     
    千歳台きたのクリニック(北野 幸恵院長 www.kitanohifukeisei.com )のブログ
    皮膚の歳時記にこのことについての説明がありました。
     
    目からうろこが落ちる思いで読みました。
    北野先生の快諾を得ましたのでかなり簡略化して書きます。
     
     
    ランベルト・ベールの法則

     
    法則は対数関数で示されるので割愛します(以前のブログを参照して下さい)。
     
    「吸収係数」と「一定量のエネルギーが減衰する距離」は反比例の関係にある。
     
    この法則から吸収が10倍よいと同じ量の光エネルギーが組織に吸収されるまでに
    進む距離は10分の1になります。
     
    エルビウムヤグレーザーはエネルギーが小さいボリュームに凝縮されるので、水分子が
    ごく短時間に蒸発し、蒸散します。だから焦げないのです。
     
    これに比べ炭酸ガスレーザーはエネルギーがより大きい組織に分散吸収されるので、
    温度上昇が非常に緩やかです。照射を重ねることで周囲組織がじりじりと熱くなり
    組織から水がなくなり、「焦げ」が始まるのです。
     
    下の写真のような患者さんがよく来院されます。左頬部の凹み、何か分かりますか?

     
    写真はほくろ治療後です(私が治療したわけではないですよ)。
    このようにベテランの美容外科の先生が治療しても陥凹が残ることもあります。
     
    ほくろを目立たなく治療することはあんがい難しいのです。
     
    私の経験では陥凹が残りやすいのはおでこです。
    上口部(鼻と唇の間)は治療後に盛り上がることがあるので注意が必要です。
     
    ほくろは広く、なだらかに面として少しずつ削っていくと傷跡が目立ちにくくなります。
    ほくろ治療でエルビウムヤグレーザーを好んで使用する理由はそのためです。
     
    ほくろは一太刀で削るのではなく繊細に少しずつ削り取っていく作業に似ています。
    彫刻に近いのかもしれません。
     
    このような素敵な建造物も少しずつこつこつと作っていくしかないのです。
    (写真はサクラダファミリア 2006.9.12 訪問 )

     
     
    開業した今でも学問的興味をずっと持ち続け診療に打ち込む北野先生。
    いやはや凄いお人だなと、今さらながら感じ入ります。
     
    写真中央が北野幸恵先生(大阪のメディカルU&A セミナーにて)。
    東京大学理科Ⅲ類卒業の才色兼備の素敵な先生です。

     
     
    今回のブログはかなり北野先生のブログを真似しました。私に独創性はあまりないので。
    北野先生、快諾して頂きありがとうございます。

  • まっとうなホクロ治療

    2011-11-23 UP!     カテゴリー:ほくろ, エルビウムヤグレーザー, 診療だより

    ホクロ治療は意外と奥が深いものです。
     
    昔は炭酸ガスレーザーでホクロ治療をしていました。
    炭酸ガスレーザーは点で面を作る感じです。どうしても不均一な照射面となります。

     
    エルビウムレーザーを購入して一年以上が経過します。
    点ではなく面で照射するイメージです。

     
    右頬部にある黒色の小結節です。まずは診断です。

     
    Dermoscopy では基底細胞癌に特徴的ななLeaf-like areas、Arbolizing vessels は
    見られません。母斑細胞性母斑(ホクロ)の所見です。

     
    ホクロは一回り大きく照射するのがポイントです。

     
    さあ、どんどん削っていきますよ。カサブタができないので病変がよく分かります。

     
    あと少しですね。ここで照射を止めると再発します。

     
    照射後はハイドロコロイド製剤を用いた10日間の閉鎖療法が理想です。
    ホクロ治療のような単純な治療こそ、そのクリニックのレベルが分かるのだと思います。
     
    いい治療を受けて下さい!

  • 首 アクロコルドン

    2011-07-20 UP!     カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより

    首のぷつぷつ、気になりませんか?
     
    30歳くらいから首に出てくるあれです。
     
    アクロコルドン、スキンタッグなどの名称があります。
    病理組織学的には軟線維腫です。
     
    間質(真皮)の増生ですが、老化現象の一つでもあります。
     
    37歳の女性です。頚部のぷつぷつが気になるそうです。
    写真は頚部の右側です。

     
    いろんな治療法があります。
    眼科剪刃(ハサミ)でjカットする、液体窒素での冷凍凝固療法など。
     
    小さいものは眼科剪刃でカットしづらい、冷凍凝固療法は炎症後色素沈着が
    遷延する傾向があります。
     
    以上の理由から私はエルビウムヤグレーザーを好んで使用します。
    炭酸ガスレーザーと違い焦げないのがよい点です。
     
    エルビウムヤグレーザー照射直後です。
    局所麻酔は使用しません。少し赤くなっていますね。

     
    治療1週間後です。もう治っています。
    炎症後色素沈着を生じることがありますが消退します。

     
    施術11ヵ月後です。
    ずいぶんとすっきりしました。

     
    夏はTシャツなどを着るので首が人目につきやすい季節です。
     
    あきらめないでください!
    首のぷつぷつ(アクロコルドン)はきれいに治ります。

  • 稗粒腫と脂腺嚢腫

    2011-06-09 UP!     カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより

    顔面は付属器が多いせいか、いろいろな皮膚腫瘍が発生します。

     
    顔の白いプツプツは稗粒腫(はいりゅうしゅ)、黄色いプツプツは脂腺嚢腫です。
    脂腺嚢腫と近い関係にある疾患が軟毛嚢腫です。
     
    顔の黄色いぷつぷつで困っている人は多いと思います。
    が、どこで治療を受けたらよいのでしょうか?
     
    53歳のミセスさんです。顔全体に黄色いプツプツがあります。

     
    エルビウムヤグレーザーで黄色いプツプツの表面を照射します。

     
    面皰圧出器で内容物を押し出します。黄色いクリームのようなものが飛び出ます。

     
    黄色の内容物を出し切ると薄い袋が出てきます(ピンセットの先です)。
    この袋を照射するのが治療のコツです。

     
    伝家の宝刀エルビウムヤグレーザーで袋を照射します。下の写真はイメージです。

     
    治療後1ヶ月半です。少し発赤が残っていますが、おでこと眉間がきれいになっています。

     
    治療前の右頬部です。大きくて目立つものを治療します。

     
    治療後1ヶ月です。かなりすっきりしました。

     
    顔の黄色いプツプツ(軟毛嚢腫)。患者さんが時々遠方から来られます。
    どの病院に行っても様子を見るしかないと言われた、と。
     
    皮膚科か形成外科か美容外科か? はたまたなんちゃって美容皮膚科か?
     
    治療そのものはそれ程難しくはありません。
    しかし、ルーペを用いて袋を一つずつ照射する根気と丁寧さが必要です。
     
    袋の同定は意外と大変です。
    はっきりと言います。10個治療した内の1~2個は再発します。
     
    全顔の治療では顔を3パーツ(おでこと左右の頬)に分けています。
     
    脂腺嚢腫の数にもよりますが1パーツ6~7万円です。
    顔全部でおよそ20万円くらいです。
     
    本当に効果があるかどうか微妙なたるみ治療よりは、効果がリアルにでるこのような治療が私は好きです。
     
    リポレーザーに20万払うよりエルビウムヤグレーザーに20万円払うほうがよりリアルな結果を得られるのでは?
     
    何事も考え方次第です。

  • 頚部のプツプツ

    2011-01-31 UP!     カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより

    首は年齢がでやすい部位です。
     
    ボトックス、フォトRF治療などで顔を若々しくしても首は年齢をごまかせません。
     
    首にできる黒褐色のプツプツ、あれは何でしょう?
     
    病理組織学的には軟線維腫、老人性疣贅などが該当します。
     
    67歳の女性です。とても若々しいかたですが、首が残念です。
    夏の季節が特に気になるとのことです。
     
     
    一部がカサブタになっているのがわかりますか?
    他の病院で治療を受けましたが、とても痛くて耐えられなかったそうです。
     
    ノーベルコロナで治療を受けているそうです。
    まだこんな古い器械を使用している病院があるのですね・・・。
     
    私は痛みが少ない伝家の宝刀エルビウムヤグレーザーで治療します。
    炭酸ガスレーザーと違って黒いカサブタができないので経過が目立ちません。
     
    治療6日目です。まだ発赤は残りますがきれいに上皮化しています。

     
    治療3ヶ月後です。すこし炎症後色素沈着が残りますがまずまずです。
    もっときれいになりますよ。今年の夏はすっきり過ごせそうですね。

     
    エルビウムヤグレーザーは正しい使い方をすれば絶大な効力を発揮します。
    首をすっきりとさせると見た目が若くなります。私の実感です。

  • エルビウムヤグレーザー 驚きのフラクショナル照射

    2010-11-15 UP!     カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより

    エルビウムヤグのフラクショナル照射、わりとよいですね。

     
    1つのドット(穴)の大きさが250μm(0.25mm)です。13mm×13mmの正方形の中にドットが169個あります。照射数が増えれば深達度も深くなります。

     
    41歳の素敵な女性にフラクショナル照射しました。
    施術前の鼻です。毛穴の開きが目立ちます。

     
    鼻の毛穴の引き締め治療は本当に難しいものです。
    ピーリングやフォトフェイシャルではまったく効果はありません。
     
    フラクショナル照射2ヶ月後です。確かに効果が写真で実感できます。

     
    この方は頬部にもフラクショナル照射しました。
    右頬部の施術前の写真です。

     
    施術2ヵ月後です。
    お化粧していますが毛穴が引き締まったのが分かりますか?

     
    左頬部の施術前の写真です。

     
    施術2ヵ月後です。確かに効いていますね。

     
    2~3回照射を予定していましたが、ご本人のお仕事の都合で1回のみです。
    もっと効いてくるのに・・・。ちょっと残念です。
     
    確かにダウンタイムが強い治療ですので続けるのは大変かも。
    みなさん4~7日間くらいはマスクをして仕事に行かれています。
     
    これだけダウンタイムがある治療をしても毛穴の治療は難しいものです。
    効果が出やすい人と出づらい人がいます。
     
    その違いは何なのか?まだ私には分かりません。
     
    道未だ遠しです。

当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870

診療時間

MORE

当医院は『予約制』です
AM 10:00 - PM 1:00
PM 2:00 - PM 4:30
PM 5:00 - PM 6:30

○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など

アクセス

MORE

〒460-0012
名古屋市中区千代田3-14-14 パルティール鶴舞2F

● JR 中央線 鶴舞駅 公園前出口 徒歩約2分
● 地下鉄 鶴舞線 鶴舞駅 ⑥番出口 徒歩約2分

ページの先頭へ