診療だより
カテゴリー一覧
粉瘤の記事一覧
-
粉瘤くり抜き法 - 4mmしかダメなのか? –
2019-06-28 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
開業して11年がたちました。
他のドクターから言われた私の功績
①シミにQスイッチルビーレーザーを認知させ広めた。
②粉瘤の手術法として傷痕が目立たちにくいくり抜き法を普及させた。
粉瘤のくり抜き法については書き尽くした感がありますが、
時々、おやっと思う症例があるので提示します。
今回協力いただいた患者さまは40歳の素敵な女性です。
当院を受診される2ヶ月前に右上口部のできものに気づかれました。
名古屋市郊外で皮膚外科を標榜するOクリニックを受診されました。
エコー検査をされ粉瘤と診断。ここまでは問題ありません。
患者さんが臭いがするので取って欲しいと医師に伝えたところ、
「粉瘤くり抜きは4ミリの穴をあけます。今は粉瘤が小さいので大きくなるまで待ってから
治療しないともったいない。」と言われたそうです。
私には担当医の言っていることがよく理解できません。何を言っているのか??
おそらく患者さまも首をかしげたことと想像します。
今年の春、鶴舞線を利用して当院を受診されました。
初診時の写真です。右鼻翼の外側下方に粉瘤があります。
エコー検査 左は12MHz、右は22MHZ高周波プローブで観察。
押すと内容物がでます。臭い原因はこれです。
小さな粉瘤だから4ミリより小さな穴で摘出する。そう考えるのが普通ではないでしょうか?
多くの皮膚科医が私のブログを見て真似をします。
それはいいのですが、本質的なことまでは理解できていないようです。
2ミリトレパンによるくり抜き法。
粉瘤の袋はしっかりと取れました。
手術終了した直後です。
穴はかなり小さいので、治癒も早いです。
2ミリと4ミリではこれ程までにもサイズがちがいます。
小さな穴で粉瘤が取りきれればそれにまさることはありません。
病理組織検査です。底までしっかりと取り切れています。
顔の粉瘤、臭いなどで気になるのならば、小さいうちに小さな傷で治したほうがよいと思います。
粉瘤を治療するドクターは4ミリでしか取れないとの固定観念は捨てるべきでしょう。
私の真似をするのはいいですが、安易に皮膚外科を標榜する輩が増えた気がします。
時代の流れでしょうか。
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。
-
粉瘤 -くり抜き法で再発?-
2017-06-20 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
「他院で粉瘤のくり抜き法を受けたが再発しました」
そんな問い合わせが増えています。
経験の浅い医師による不適切な手術が目立ちます。
くり抜き法をホームページで広めすぎた私にも責任があるのかもしれません。
安易にいい加減な手術を行う皮膚科医が多いことに戸惑っています。今回紹介する患者さまも気の毒な結果になっています。
平成27年ころより、左顎にできものが出現。
平成28年5月に名古屋市内の皮フ科クリニックを受診されています。手術予約を取り、予定通り手術を受けられましたが、
手術直後より膨らみが残っていたとのこと。左顎の膨らみはなくなるどころか大きくなってきたので当院に来られました。
39歳男性、左顎の腫瘤です。前医による発赤が残っています。
エコー検査です。粉瘤はしっかり残っています。
当院で手術させていただきました。
再発ということもあり、4mmでくり抜きました。
袋をすべて取りきることがポイントです。
この操作は手術室でルーペを用いて行うべきものです。
簡易ベッドでいい加減に手術するなどもってのほかです。
摘出した粉瘤です。
摘出した後です。
病理組織検査です。
粉瘤はわりと深かったです。
手術してから13日後です。
傷がかなり小さくなっています。よい経過です。
医師を選ぶことが大切な時代になってきました。
どうしたら再発しないくり抜き法を行う医師を見つけることができるのか?
説明が曖昧であったり、再発するかも・・・などど言い訳する担当医はどうなのでしょう?
粉瘤に限らず病気の治療を受ける場合、私なら担当医の症例実績、理念、全体の雰囲気など
から判断すると思います。
みなさんも賢い選択をしてください。
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。 -
粉瘤くり抜き法 -本書きましたよ-
2017-06-09 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
京都大学医学部皮膚科 宮地良樹前教授の記念すべき200冊目。
粉瘤についてはおかげさまで全国から患者さんが来てくれます。
くり抜き法のオリジナルは東京慈恵医科大学の上出良一先生です。
最近はくり抜き法が広まり、粉瘤専門病院もあるとか。
オリジナルが誰なのかちゃんと表記したほうがよいですよ。私のホームページもかなり真似されていますね。
別にいいですけど 笑ただし、まっとうなくり抜き法をしてくださいね。
再発のかたがよく来院されますから。再発が多いクリニック名を公表しようかな 笑
粉瘤の手術を外来の簡易ベッドで行うのは止めて欲しい。
手術室で切除してくり抜いた穴を無影灯で照らさないと袋が取り切れないよ。9年前の開院時に比べると私が行うくり抜き法はかなり改善しました。
たぶんもう手技的にはMAXでしょう。MAXの手術を受けてみませんか?
-
粉瘤 -よいくり抜き法-
2017-05-23 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
前回のブログの続きです。
くり抜き法で摘出します。
袋をできるだけ傷つけないように取ることがポイントです!
ちょっとした気の緩みが再発のリスクを高めます。
かならず手術用ルーペを用いて執刀します。
おでこが眩しくてすみません。
病理組織標本ですべて取りきれている事を確認します。
こらからこの傷はどんどんよくなっていきます。
数年ぶりにすっきりしたと患者さんはお喜びでした。
これぞ医者冥利につきます。粉瘤くり抜き法は執刀する医師によって結果が異なります!
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。 -
粉瘤 -ダメなくり抜き法-
2017-04-19 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
私が開業したのが平成20年5月です。
その頃は粉瘤のくり抜き法を行う医療施設は少なかったです。
このブログの影響か、くり抜き法を行う病院が増えてきました。
なかには首を傾げざるをえないことを行う医師もいます。
今回は病院選びの重要性について。
55歳の男性です。
右頬に立派に育った粉瘤があります。
エコー検査です。
粉瘤が咬筋ちかくまで発育しています。
平成26年に名古屋市の総合病院皮膚科を受診されています。
ちなみにそこの病院では皮膚科の常勤はいません。
アルバイトの先生で皮膚科外来が回っています。
そこでの治療が理解できません。
当院での会話です。
患者さん 「右頬のできものを見てもらったのですが、穴を開ける治療が
傷痕が目立たなくてよいと言われました。
その日にいきなり麻酔して穴を開けられ、これ以上は神経が
なんとかと言われてすぐに終わりました。
なんか変だなと思いました。」
私 「穴をあけるのはくり抜き法ですが、腫瘍はなくなりましたか?」
患者さん 「それがほどんど変わっていませんでした。がっかりしました。」
私 「穴をあけたが、びびって止めてしまったのでしょう。
ちなみに手術室で治療されましたか?」
患者さん 「いや、診察室の小さなベッドでした。」
私 「・・・」
粉瘤くり抜き法がこのブログで広まりましたが、素人ドクターによる不適切な
治療も目立ちます。
上記の患者さんはまさにやられ損です。
粉瘤くり抜き法といえども、手術です。処置ではありません。
手術室を予約してルーペなどを用いてしっかりと治療すべきです。
SSクリニックの手術室。
手術室の無影灯で穴の中をしっかりと照らして袋を取りきります。
なんちゃってくり抜き法で再発して当院を受診される患者さんが増えてきました。医師選びは慎重に行いたいですね。
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。 -
粉瘤 本当のくりぬき法
2016-04-08 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
久しぶりに粉瘤の話です。
私のブログの影響か、粉瘤(アテローム)をくりぬき法(へそ抜き法)で行う
施設が増えてきたようです。他院で顔の粉瘤をくりぬき法(?)で治療したが再発した。
何とかして欲しい。そんな相談をしばしば受けます。
症例をしっかりと選択して、
正しい「くりぬき法」を行えば、再発することはほとんどありません。今回もブログに協力していただき、ありがとうございます。
28歳の男性の方です。 右頬に立派に育った粉瘤をお持ちです。
私は必ずエコー検査で腫瘍の性状を確認します。
境界明瞭な炎症を生じていない粉瘤の像です。
粉瘤の下では顔面動脈が拍動しています。
この患者さまはSSクリニックを受診する前に名古屋市の総合病院皮膚科を
受診されています。診察を受けた若い女医さんから、メスは傷が残る、くりぬき法は再発するなど
説明を受け、出鼻をくじかれます。要するに手術の自信がなかったのでしょう。
明らかに経験不足です。
「傷が残る」 便利な言葉です。
傷を最小限にする、そして内容を納得してもらうのが医師の仕事です。悩んだ末に当院を受診されました。
この大きさで炎症を生じていない粉瘤ならば、再発する可能性はまずありません。
くりぬき法で内容物を揉みだした後、袋(嚢腫壁)を取り出します。
手術8日後です。
まだ小さな穴が残りますが、あと4日もすれば穴はふさがります。
粉瘤くりぬき法は単純な手技に見えます。
単純だからこそ奥が深いともいえます。
選択するトレパンのサイズ、くりぬく部位・方向などセンスが要求されます。
再発してしまった粉瘤は周囲に瘢痕形成があるので、メスでとらないといけない
こともあります。くりぬき法は再発するから・・・などと言い訳する先生のくりぬき法を
受けるのはいかがなものでしょうか?経験豊富な先生を選ばれるのがいいですね。
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。
当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870
診療時間
当医院は『予約制』です | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 10:00 - PM 1:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
PM 2:00 - PM 4:30 | ☆ | ☆ | ☆ | / | ☆ | ☆ |
PM 5:00 - PM 6:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など