診療だより
カテゴリー一覧
診療だよりの記事一覧
-
粉瘤くり抜き法 -本書きましたよ-
2017-06-09 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
京都大学医学部皮膚科 宮地良樹前教授の記念すべき200冊目。
粉瘤についてはおかげさまで全国から患者さんが来てくれます。
くり抜き法のオリジナルは東京慈恵医科大学の上出良一先生です。
最近はくり抜き法が広まり、粉瘤専門病院もあるとか。
オリジナルが誰なのかちゃんと表記したほうがよいですよ。私のホームページもかなり真似されていますね。
別にいいですけど 笑ただし、まっとうなくり抜き法をしてくださいね。
再発のかたがよく来院されますから。再発が多いクリニック名を公表しようかな 笑
粉瘤の手術を外来の簡易ベッドで行うのは止めて欲しい。
手術室で切除してくり抜いた穴を無影灯で照らさないと袋が取り切れないよ。9年前の開院時に比べると私が行うくり抜き法はかなり改善しました。
たぶんもう手技的にはMAXでしょう。MAXの手術を受けてみませんか?
-
粉瘤 -よいくり抜き法-
2017-05-23 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
前回のブログの続きです。
くり抜き法で摘出します。
袋をできるだけ傷つけないように取ることがポイントです!
ちょっとした気の緩みが再発のリスクを高めます。
かならず手術用ルーペを用いて執刀します。
おでこが眩しくてすみません。
病理組織標本ですべて取りきれている事を確認します。
こらからこの傷はどんどんよくなっていきます。
数年ぶりにすっきりしたと患者さんはお喜びでした。
これぞ医者冥利につきます。粉瘤くり抜き法は執刀する医師によって結果が異なります!
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。 -
粉瘤 -ダメなくり抜き法-
2017-04-19 UP! カテゴリー:粉瘤, 診療だより
私が開業したのが平成20年5月です。
その頃は粉瘤のくり抜き法を行う医療施設は少なかったです。
このブログの影響か、くり抜き法を行う病院が増えてきました。
なかには首を傾げざるをえないことを行う医師もいます。
今回は病院選びの重要性について。
55歳の男性です。
右頬に立派に育った粉瘤があります。
エコー検査です。
粉瘤が咬筋ちかくまで発育しています。
平成26年に名古屋市の総合病院皮膚科を受診されています。
ちなみにそこの病院では皮膚科の常勤はいません。
アルバイトの先生で皮膚科外来が回っています。
そこでの治療が理解できません。
当院での会話です。
患者さん 「右頬のできものを見てもらったのですが、穴を開ける治療が
傷痕が目立たなくてよいと言われました。
その日にいきなり麻酔して穴を開けられ、これ以上は神経が
なんとかと言われてすぐに終わりました。
なんか変だなと思いました。」
私 「穴をあけるのはくり抜き法ですが、腫瘍はなくなりましたか?」
患者さん 「それがほどんど変わっていませんでした。がっかりしました。」
私 「穴をあけたが、びびって止めてしまったのでしょう。
ちなみに手術室で治療されましたか?」
患者さん 「いや、診察室の小さなベッドでした。」
私 「・・・」
粉瘤くり抜き法がこのブログで広まりましたが、素人ドクターによる不適切な
治療も目立ちます。
上記の患者さんはまさにやられ損です。
粉瘤くり抜き法といえども、手術です。処置ではありません。
手術室を予約してルーペなどを用いてしっかりと治療すべきです。
SSクリニックの手術室。
手術室の無影灯で穴の中をしっかりと照らして袋を取りきります。
なんちゃってくり抜き法で再発して当院を受診される患者さんが増えてきました。医師選びは慎重に行いたいですね。
【注 意】
粉瘤に発赤・腫脹などの炎症所見がある場合は手術の時期ではありません。
なるべく早く地元の病院(皮膚科・形成外科・外科など)を受診してください。 -
こんなのはイヤだ!幅広な二重ライン -他院修正-
2017-04-05 UP! カテゴリー:眼瞼下垂, 診療だより
ブログに協力くださった患者さまに深謝します。
片側の眼のみという条件で、協力いただきました。34歳の女性です。
26歳の時、博多の美容外科で切開式重瞼の手術を受けられました。幅広の重瞼線を改善したいと。
幅広の重瞼線を狭くするのはいがいに難しいです。
皮膚を切除すればよいという単純な話ではありません。挙筋腱膜の損傷はありませんでしたが、挙筋腱膜の上に、
場違いなナイロン糸が縫合されていました。
二重のラインが取れないように、睫側の眼輪筋と瞼板を固定する
ことがあります(アンカリング)。この症例では、瞼板に縫合するナイロン糸が挙筋腱膜に縫合されて
しまったと推測しました。挙筋腱膜に引っかかった糸が、挙筋腱膜の動きを悪くしていたのでしょう。
解剖をよく知らない先生にありがちな例です。
いらない糸を外して、挙筋腱膜をミュラー筋から剥離して前転します。
術中に座ってもらい、眼の上がりを確認したところです。
楽に開瞼できるようになりました。
眼の挙げすぎには注意が必要です。
驚いたような顔になることがあるからです。眼が挙がることで、二重の折込がよくなり自然に重瞼幅が
狭くなります。抜糸した時点では、瞼の腫れがあります。
修正術では、より腫れる傾向にあります。術後1ヵ月後の写真です。
眼が開けやすくなり、重瞼幅が狭くなっています。
まだ少しむくみがありますが、もう少しすっきりします。
切開式重瞼術、眼瞼下垂手術、どちらも最初の手術が大切です。
担当医は時間をかけて、じっくりと選びたいですね。 -
眼瞼下垂修正術 -小切開での修正-
2017-03-24 UP! カテゴリー:眼瞼下垂, 診療だより
今回は、眼瞼下垂の修正手術についてです。
ブログに協力くださった患者さんに深謝いたします。
最近になり、左眼の瞼が下がってきたそうです。
当院で修正手術を行いました。
前回の手術で皮膚を切除されていますので、皮膚切開のみ
行いました。瞼板に固定された糸を外して、挙筋腱膜をミュラー筋より
剥離した状態です。
全ての症例で、10mmの小切開修正ができるわけではあり
ませんが、皮膚を切除する必要がない症例で行っています。手術直後なので瞼が腫れていますが、抜糸する頃には
すっきりします。
眼の開きがかなりよくなっています。
上眼瞼の凹みも改善しています。
眼を閉じたところです。
眼を開くと、糸は瞼に隠れてほとんど目立ちません。
瞼の裏から行う手術ではないので、ミュラー筋を損傷する
ことはありません。
糸がゴロゴロすることもありません。この患者さんは、手術の翌日より仕事を開始されたそうです。
すべての症例でこの術式が適応できるわけではありませんが、
症例を選べばとてもよい術式です。
小切開下垂手術に興味があるかたは、当院へお気軽にご連絡
ください。
-
後天性真皮メラノサイトーシスの治療 -最短で治す-
2016-12-20 UP! カテゴリー:ADM(ルビーレーザー), 診療だより
今回のブログに協力くださったのは23歳の女性のかたです。
この場を借りて御礼申し上げます。発生した年齢、色素斑の形態、分布より
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)と診断することは容易です。このような症例もエステやチェーン美容外科に行かれると、
肝斑と診断されてしまうことがあります。キュテラ社のセミナーでADMにピコレーザーを用いてトーニングする内容の
講演を聴いたことがあります。Qスイッチレーザーもしくはピコレーザーを用いてADMにレーザートーニングを
おこない、どちらが効果があったか比較する治療デザインです。レーザー治療は通常ハンドピースと呼ばれる先端部を皮膚に接触して照射します。
レーザートーニングはハンドピースを皮膚から数センチはなして照射する方法です。10回以上のトーニング照射を行った結果、Qスイッチよりピコレーザーのほうが
効果があったとの報告でした。スライドを見ました。
困ったな、こんなこと医師が本気でされちゃあ。どちらもほとんど改善していませんでした。
肝斑のような表皮の色素病変ならばトーニング治療も意味があるかもしれません。
ADMのような真皮の色素病変にトーニング照射する意味があるのか?私がどうしてもキュテラ社を好きになれないのはこのあたりにあるかも。
当院ではADMに対してQスイッチルビーレーザー照射を行っています。
1回照射で色素病変がおよそ70%ほども薄くなります。
1回の治療で改善が見込まれます。Qスイッチルビーレーザー照射10日後です。
両頬に紅斑が残り、色素はむしろ濃くなっています。
ここから少しつらい時期があります。
ルビーレーザー照射4ヵ月後です。右顔です。
全体的にぼんやりとした色素沈着が残っています。
炎症後色素沈着と呼ばれるもやもやは治療から6ヶ月~8ヶ月くらいで
消退していきます。レーザー照射2年後です。お化粧していてすみません。
にっこり笑顔です。
患者さんにお願いして、頬だけお化粧を取らせていただきました。
なんども書きましたが、
ADMは1回のQスイッチルビーレーザー照射で70%くらい薄くなります。
色素が元に戻ることはまずありません。
1回だけの治療で満足される患者さんが過半数です。マスクしやすい冬はADMを治療するのによい季節かもしれませんね。
当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870
診療時間
当医院は『予約制』です | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 10:00 - PM 1:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
PM 2:00 - PM 4:30 | ☆ | ☆ | ☆ | / | ☆ | ☆ |
PM 5:00 - PM 6:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など