名古屋市鶴舞の皮膚科・美容外科
SSクリニック

SSクリニックYouTubeチャンネル

MENU

Copyright © SS Clinic.

※当サイトの情報の転載、複製、改変等は
禁止いたします。

診療だより

診療だよりの記事一覧

  • 多血小板血漿療法 (PRP) -効果の持続-

    2015-08-03 UP!     カテゴリー:PRP療法, 診療だより

     
     どこまで進化するのでしょうか。

     自分の血液を用いたPRPアドバンス療法

     今回もブログに協力していただいた患者さまに感謝いたします。

     54歳の女性です。(以前にも当院のブログに協力してもらっています)
     平成23年1月にほうれい線にPRP療法を受けました。

     治療前の写真です。この時は49歳でした。
    治療前のコピー

     

     ヒアルロン酸治療を受けましたが、口角外側のシワは改善しなかったようです。

     ほうれい線全体にPRP療法を行いました。

     ヒアルロン酸ですと1年くらいで吸収されます。

     さて、PRP療法の効果の持続は?

     

     治療後4年6ヶ月が経過しました。
    治療後のコピー

     

     ほうれい線が昔のようには目立たず、効果が持続しています。
     触らせてもらいましたが、とても自然な感じです。

     治療して4年6ヶ月経過しても、これだけの効果を維持。

     年齢を重ねて、頬全体が下垂傾向にあるので、次は糸(スレッドリフト)で
     引き締めをしたいですね。

     それにしても多血小板血漿療法(PRP)は素晴らしいです!
     

     
    【リスク・副作用】
     浮腫、痛み、斑状出血、皮下結節、皮下色素沈着、アレルギー
     反応
     
     【費用】
     ほうれい線 21万円(税込)
     ブロック麻酔・塗る麻酔クリーム 無料

  • 切らないフェイスリフト -n-COGの効果-

    2015-07-08 UP!     カテゴリー:糸によるフェイスリフト, 診療だより

     切らないフェイスリフトn-COGの評判がよいです。

     何本いれたらよいか?

     個人差がありますが、20代で片顔2本、30代で3本、40代で4本、50代以上で
     5本が目安の気がします。

     今回もブログに協力して頂いた患者さまに厚く御礼申し上げます。
     モニター制度をしていないので、患者さま方のご好意でブログが成立しています。

     57歳の女性です。フェイスラインの改善を希望されました。
    治療前

     

      片顔に5本ずつ(横方向に3本、縦方向に2本)糸を入れました。

     施術1ヵ月後です。フェイスラインがすっきりとしました。
    治療後

     

      切るフェイスリフトのような劇的な変化はありませんが、
     ほどよく引き締まります。

     左頬の輪郭カーブにご注目ください。

     引き上げるというよりは、引き締まるイメージです。

     他人から痩せた?としばしば言われるようになったとか。

     首も引き締まったように感じるそうです。
     首を被う広頚筋は顎まで広がっているので、首も引き締まるのでしょうか。

     私はたるみ予防としても、糸をお勧めしています。

     糸による引き締めは糸を入れるデザインがとても大切です。

     切らないフェイスリフトn-COGに興味がある方は、遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • 切らないフェイスリフト -n-COG 進化する固定法-

    2015-06-29 UP!     カテゴリー:糸によるフェイスリフト, 診療だより

     相変わらず切らないフェイスリフトn-COG(エヌコグ)が大人気です。

     側頭筋膜などに固定しないフローティングタイプなので頭の痛みは  ありません。

     工夫しだいで、固定する糸と同様の効果が期待できます。

     フェイスラインを吸収される糸でギュっと引き上げます。
    糸

     

     糸の戻りを抑制するため、いろいろと工夫します。
    工夫

     いろいろな工夫はクリニックでお話します(笑)。

     お顔のたるみが気になるかたは遠慮なく相談して下さい。
     最適な治療プランをいっしょに考えさせてください。

  • シミ治療 -炎症後色素沈着について-

    2015-06-11 UP!     カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより

     シミ治療を見渡すと、まだまだ誤解しているドクターが多いようです。

     私のブログはドクターの閲覧も多いので、あえて忌憚無き意見を
     述べます。

     ブログに協力頂いた患者さまに深謝いたします。
     患者さんの善意でこのブログは成り立っています。

     42歳の女性です。

     10年前にお顔のシミ(老人性色素斑)にフォトフェイシャルを施行。
     効果が無いため、他のG美容皮膚科を受診されました。

     この患者さんが最も気にされているシミは、右こめかみの老人性色素斑です。

     G皮膚科ではロングパルスアレキサンドライトを7回施行。

     それでも効果が無いので、平成26年9月16日と10月16日の2回にわたり、
     Qスイッチアレキサンドライトレーザーを施行されています。

     当院初診時のお写真です。最後にレーザー治療を受けて1ヶ月半です。
    画像 46094

     
     おわかりでしょうか?

     色むらがあるまだらな色素斑です。
     炎症後色素沈着の所見です。

     ダーモスコピー像です。老人性色素斑に比べて、色素が網目状です。
    画像 46085

      
     患者さまはすぐにでもレーザー治療を希望されています。
     実はG皮膚科で1ヵ月後にQアレックスの予約が入っているそうです。

     これはかなりおかしな状況です。

     短期間に同じ病変にQスイッチレーザーを照射することは不合理です。

     患者さんには現在の状況はシミの取り残しではなく、レーザー後に生じる
     一過性の炎症後色素沈着であることを説明しました。

     とにかく、何もしないで待つこと!

     2ヶ月半のお写真。すこし薄くなりました。
    画像 46843

     
     4ヶ月半のお写真。急速に改善しています。
    画像 48152!

     
     6ヵ月後のお写真です。だいたいなくなりましたね。
    画像 49084!

     

     この経過から、待つことがいかに大切かがお分かりになると思います。

     Qスイッチアレキサンドライト照射なので、数年したらシミが再発する可能性はあります。
     その時はQスイッチルビーレーザーで照射すればよいでしょう。

     この患者さんは私を信じて、6ヶ月通院してくれました。ありがたいことです。
     美容治療は患者さんと医師の信頼関係が絶対条件です。

     それにしてもG皮膚科は、なぜ短期間にQスイッチレーザーを3回も照射しようと
     したのか?

     正直に言うと、美容皮膚科はこの程度のドクターのほうが多いのです。

     7回も行ったロングパルスアレキサンドライトレーザーも、私に言わせれば戯れです。

     レーザー治療の適応と理論を本気で勉強しましょう。

  • レーザー脱毛 -口周りのうぶ毛治療-

    2015-05-07 UP!     カテゴリー:レーザー脱毛, 診療だより

     ずっとフォトフェイシャル治療で当院に通われる患者さんも少なくありません。

     時々、気になることがあります。

     お口周りのうぶ毛です。
     微妙な感じで目立つのです・・・。

     エステに通われている患者さんもいらっしゃいます。
     エステにはエステのよさがあります。

     限界もあります。

     口周りの細いうぶ毛は光脱毛などでは反応しません。

     細い毛はメラニン含有量が少ないので、熱反応を起こしにくいのでしょう。

     口周りの細いうぶ毛にはどんな治療がよいのか?

     ダイオードレーザーもよいでしょう。
     当院はアレキサンドライトとヤグレーザーのコンビネーション治療を行っています。
    Elite_MPX

     

     アレキサンドライトの波長755nmは脱毛の王様だと思っています。

     当院が採用しているサイノシュアーMPXはヤグとアレキサンドライトを連続照射
     させることでアレキサンドライト単独より脱毛に有効です。

     ブログに協力くださった患者さま、ありがとうございます。

     57歳の女性です。微妙にうぶ毛が目立ちます。
     右 産毛

     

     左側です。口角付近の毛が目立ちますね。
    左 産毛

     

     レーザー治療の実際です。強い冷風を浴びながらレーザー照射します。
     少しちくちくする程度です。
    脱毛照射

     

     レーザー脱毛治療をした直後です。
     これくらいの発赤と腫れを生じます。数時間で消退します。
    照射直後

     

     毛周期に沿って、1ヶ月半~2ヶ月の割合でレーザー治療します。
     治療回数は4~5回を目安にされるとよいと思います。

     当院でフォトRF治療時に同時にレーザー脱毛される場合は、料金をかなりお安くさせて頂いています。
     詳細はお気軽にクリニックにお問い合わせ下さいね。

  • 光治療 フォトRF -常識は非常識なり-

    2015-04-23 UP!     カテゴリー:しみ フォトRF, 診療だより

     光治療はフォトフェイシャルという名称で美容皮膚科を中心に広まっています。

     私もとてもよい治療だと思います。

     患者さんの反応は分かれます。
     「6回コースを受けたが変化がなかった」
     「10回の治療受けたが、先生と話たのは最初の1回だけ」

     フォトフェイシャルをコースで提供されるクリニックが多いようです。
     1回では効果がなく、だんだんよくなるから・・・。

     本当でしょうか?

     私の経験ではシミに対して光治療が効果を発揮するのは最初の1~2回です。
     3回してとれないシミはQスイッチレーザーに切り替えたほうがよいでしょう。

     ブログに協力して頂いた患者さんに感謝します。

     35歳の患者さんです。右頬です。
    右

     

     左頬です。
    左

     

     美容皮膚科の先生がた、診断わかりますか?

     雀卵斑(ソバカス)に肝斑を併発しています。

     30歳代後半以降の色素斑で、一つだけの疾患は少ないです。

     老人性色素斑と肝斑の併発、雀卵斑と老人性色素斑の併発などなど。

     この患者さんの治療は?

     まず、スキンケア指導、トラネキサム酸内服で肝斑を改善させます。
     ある程度肝斑が落ち着いた段階で雀卵斑の治療を行います。

     肝斑にも光治療が効くとの報告もありますが、私は懐疑的です。
     肝斑に伴った老人性色素斑が改善することで肝斑が薄くなったように見えるのでしょう。

     ソバカスに光治療はとても効果的です。

     当院ではe-lightを使用しています。
    ELIGHT00

     

     フォトRF照射直後の状態です。
    反応1

     

     光治療は出力設定に最大のコツがあります。

     シミがある程度濃くなるように照射します。
     照射して時間を経過してから濃くなるケースも多いのがやっかいです。

     スタッフにおまかせ照射では10回施行しても効果はでないでしょう。
     多くの美容皮膚科がそうです。

     時間差でより濃くなった状態です。
    反応2

     

     やりすぎもよくありません。
     このさじ加減にドクターの腕がでます。

     治療前です。
    右

     

     1回のみ光治療しました。1ヵ月後です。
    右 治療1M

     

     ソバカスは1回でもこのくらいよくなることが多いです。
     このかたは肝斑が少し濃くなってしまいました。反省点です。

     シミ治療は診断、根拠のある治療、患者さんのケアなど、
     この三拍子がそろうと無敵です。

     がんばってシミを退治しましょう!

当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870

診療時間

MORE

当医院は『予約制』です
AM 10:00 - PM 1:00
PM 2:00 - PM 4:30
PM 5:00 - PM 6:30

○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など

アクセス

MORE

〒460-0012
名古屋市中区千代田3-14-14 パルティール鶴舞2F

● JR 中央線 鶴舞駅 公園前出口 徒歩約2分
● 地下鉄 鶴舞線 鶴舞駅 ⑥番出口 徒歩約2分

ページの先頭へ