診療だより
カテゴリー一覧
診療だよりの記事一覧
-
エルビウムヤグレーザー 驚きのフラクショナル照射
2010-11-15 UP! カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより
エルビウムヤグのフラクショナル照射、わりとよいですね。
1つのドット(穴)の大きさが250μm(0.25mm)です。13mm×13mmの正方形の中にドットが169個あります。照射数が増えれば深達度も深くなります。
41歳の素敵な女性にフラクショナル照射しました。
施術前の鼻です。毛穴の開きが目立ちます。
鼻の毛穴の引き締め治療は本当に難しいものです。
ピーリングやフォトフェイシャルではまったく効果はありません。
フラクショナル照射2ヶ月後です。確かに効果が写真で実感できます。
この方は頬部にもフラクショナル照射しました。
右頬部の施術前の写真です。
施術2ヵ月後です。
お化粧していますが毛穴が引き締まったのが分かりますか?
左頬部の施術前の写真です。
施術2ヵ月後です。確かに効いていますね。
2~3回照射を予定していましたが、ご本人のお仕事の都合で1回のみです。
もっと効いてくるのに・・・。ちょっと残念です。
確かにダウンタイムが強い治療ですので続けるのは大変かも。
みなさん4~7日間くらいはマスクをして仕事に行かれています。
これだけダウンタイムがある治療をしても毛穴の治療は難しいものです。
効果が出やすい人と出づらい人がいます。
その違いは何なのか?まだ私には分かりません。
道未だ遠しです。 -
炎症後色素沈着について再考
2010-11-10 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより
炎症後色素沈着について考えました。
葛西先生は言われました。
「消えない炎症後色素沈着はない」。
下腿のうっ滞性皮膚炎で生じる炎症後色素沈着が消退しないのは皮膚炎が続いている
からでしょう。これは理解できす。
レーザー後の炎症後色素沈着は必ず消退するのでしょうか?
これが今回のテーマです。
43歳のビューティフルガールです。右眼の外側に大きなシミ(褐色斑)があります。
近くの皮膚科&美容外科でレーザー治療を受けたそうです。
いったんはある程度きれいになったそうです。
治療したクリニックで相談したほうがよいですよと弱腰の説明をしたところ、
「向こうの先生からもう来なくていいと言われちゃいました・・・」。
経過からすれば炎症後色素沈着を考えます。
しかし、レーザー照射から1年近く経過しているのです。
通常、顔面のレーザー後の炎症後色素沈着は6ヶ月くらいで消退します。
再発か、取り残しか? それともヤグ(YAG)のタタリか?
悩んでも解決しません。伝家の宝刀Qスイッチルビーレーザーで照射しました。
照射10日後です。色素斑はきれいに取れました。
照射2ヵ月後です。
施術後もかなりケアしていましたが、炎症後色素沈着(もどりシミ)が出てしまいました。
3ヶ月経過すれば薄くなるだろうとタカをくくっていました。
ルビーは世界最高峰のレーザーですから。
照射5ヶ月です。よけい濃くなってるよ、なんでだよ!
電子カルテを見ると 5J の照射となっています。照射パワーが弱かったかな~、オレって
やぶ医者じゃんと落ち込みました。1年たっても薄くならなければ再照射を考えました。
照射して1年が経過しました。消えました!!
葛西先生の名著「シミの治療」の中で炎症後色素沈着についての記載があります。
炎症後色素沈着は顔が6ヶ月、上肢・軀幹が1~2年、下肢が3~4年で消退するようです。
今回の症例のように顔の炎症後色素沈着が消退するのに1年近く要するケースが
あります。いい経験をさせて頂きました。
消退を信じて1年がまんできるか?
条件が3つあります。もちろん私見ですが。
・信用できるQスイッチレーザーを使用していること。
・十分な照射パワーで照射してIWP(白くなる現象)を確認していること。
・患者さんと医師サイドの十分な信頼関係があること。
それにしても私を信用してずっとクリニックに通院してくれたKさん、ありがとう。 -
雀卵斑のフォトRF治療
2010-11-03 UP! カテゴリー:しみ フォトRF, 診療だより
フォトRFの最もよい適応が雀卵斑(そばかす)だと思います。
35歳の男性です。知人に肝斑と言われて来院されました。
米粒大の色素斑が鼻から頬部に対称性に広がっています。
典型的な雀卵斑(じゃくらんはん)の所見です。
フォトRF治療の最もよい適応は雀卵斑です。
1~2回目が最も効果が高いです。1回のみフォトRF治療を行いました。
1年後に再診されました。これなら上出来ですね。
雀卵斑は病態の本質が色素異常です。フォトRF治療しても1年もすれば色素斑が濃くなってきます。1年たってこの状態ならばよいほうでしょう。
両頬部やや下方の大きな色素斑は雀卵斑ではなく老人性色素斑です。
この部分のみはQスイッチルビーレーザーで照射してもよいでしょう。
雀卵斑は頑張って続けて何回も治療しない。
2~3回できっちりと結果を出して、その後は年に1~2回フォローアップ照射をする。
これでいいのです。 -
エルビウムヤグレーザー 【フラクショナル照射】
2010-10-16 UP! カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより
当院ではAsclepion社(ドイツ)のエルビウムヤグレーザー機器を使用して
フラクショナル照射をしています。
皮膚に一定の間隔で穴を開けるのがフラクショナル照射です。
穴が治癒する際に皮膚が収縮、コラーゲンが増加することによって凹みを引き締める治療
です。アクネスカー(ニキビ痕)、毛穴の開大の治療に利用される施術です。
フラクショナルレーザーといえば本家であるフラクセル、アファームが有名ですが、
eCO2(エコツー)など炭酸ガスレーザーでのフラクショナル照射が注目されてきています。
私はエルビウムヤグレーザーによるフラクショナル照射を使用して効果を上げています。
水分吸収率が炭酸ガスレーザーの10倍高いため、麻酔なしでの施術が可能です。
百聞は一見にしかず。症例をお見せします。57歳のナイスな女性です。
鼻と頬部の毛穴の開きが主訴です。
エルビウムヤグレーザーによるフラクショナル照射後です。
結構赤くなりますよ。ダウンタイムがかなりでる治療です。
鼻です。わりときつい治療です。
私から一言。
鼻の毛穴を引き締めるのにはこれくらいの治療をしないと十分な効果はでないでしょう。
ケミカルピーリング、フォトRF治療・・・どれも効果は不十分でした。
カーボンピーリング、なんですかそれは?
①回目のエルビウムフラクショナル照射前の写真です。
施術9日目です。鼻は発赤が引いてきました。頬とくらべると鼻は皮膚が強いです。
施術16日目です。いい感じで毛穴が締まってきていますよ。肌のハリも出てきました。
通常は2ヶ月間隔で3回以上照射します。2ヶ月かけてじわじわと効いて来ます。
はっきりと言います。毛穴治療はとても難しいです。
エルビウムヤグレーザーによるフラクショナル照射でも効果が不十分な症例もあります。
シミ、しわ治療のほうが断然結果を出しやすいです。
いろいろと照射法を工夫しならがら毛穴治療しているのが現状です。 -
フォトRF治療 【そばかす(雀卵斑)】
2010-10-11 UP! カテゴリー:しみ フォトRF, 診療だより
そばかすは正式には雀卵斑と呼ばれます。
学童期に発症し、数ミリ大の褐色斑が両頬・下眼瞼~鼻根部に散在します。
フォトRF治療の最もよい適応は、そばかすであると私は思っています。
もちろんQ-スイッチルビーレーザーで色素斑をひとつずつ照射する方法もありますが、
ちょっと大変です。
フォトRF治療によるそばかすの治療について思うところを述べます。
56歳の女性です。学童期から出現したそばかすです。
このような大型のそばかすもあります。
フォトRF治療でSRハンドピースを使用することはまれです。照射時間が長すぎるからです。
より照射時間が短いSRAハンドピースを用いて照射します。
照射直後の状態です。
そばかすの周囲にこの程度の紅斑が出現するように出力を調整します。
照射9日後です。1回の照射でこのくらいまでは薄くなります。
なぜか、鼻と下眼瞼は反応がよくないのです。理由はわかりません。
どなたか教えて下さい。
フォトRFでそばかすに効果が出やすいのは色が濃い1~2回目くらいです。
色が薄くなるにつれて効果は急速に低くなります。光治療はメラニンに反応するわけですから当然です。
また、フォトRF治療で薄くなったそばかすは早晩必ず色が濃くなってきます。
そばかす(雀卵斑)の本質が色素異常なのですからこれも当然です。
老人性色素斑と違いそばかすの根治治療はまだありません。
(Qスイッチルビーレーザー治療では数年治療効果が続きます)
そばかすはフォトRF治療を続けて2~3回くらい行い、年に1~2回のメンテナンス照射を行う。なぜか鼻と下眼瞼の反応が良くないことが多いので鼻と下眼瞼はルビーレーザーを後から併用する。
葛西先生の言葉をお借りするなら「がんばって治療を重ねて完全に治そうなどとは考えずに、ほどほどでやめておき、また目立ってきたら治療しましょう」です。
これこそ理にかなった施術法と思いませんか。
参考文献
シミの治療 葛西健一郎 文光堂 -
ルビースポットを吹っ飛ばせ!
2010-09-30 UP! カテゴリー:エルビウムヤグレーザー, 診療だより
腕や体にできる赤いぷつぷつしたやつ、それが老人性血管腫です。
若い人にも生じるので老人性はよい名称ではありません。
私は英語名のルビースポットのほうが好きです。
46歳の素敵なミセスです。胸のルビースポットが気になるようです。
良性腫瘍なので放っておいてかまいません。
しかし、夏に肩があいた服を着るとめだつのが気になるようです。
治療は炭酸ガスレーザーで焼灼するのが一般的です。
治療3ヵ月後ですが、炎症後色素沈着がちょっと目立ちますね。
治療5ヵ月後です。いい感じですね。胸元が若々しくなりました。
さて、今回なぜ老人性血管腫を取り上げたかというと・・・
じゃ~ん。最新皮膚科学体系です。
最も格式がある皮膚科の教科書です。
上から2番目に私の名前があります。老人性血管腫は私が執筆したのです。
第13巻は半田芳浩先生、満間照之先生と名大の先生が複数執筆されています。
いい内容ですよ、と自画自賛。
ルビースポットの治療について。
大きいのは炭酸ガスレーザーが無難ですね。小さいのはエルビウムヤグレーザーで治療しています。麻酔が必要なく上皮化までの経過が早いからです。
胸の赤いプツプツは治ります!
当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870
診療時間
当医院は『予約制』です | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 10:00 - PM 1:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
PM 2:00 - PM 4:30 | ☆ | ☆ | ☆ | / | ☆ | ☆ |
PM 5:00 - PM 6:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など