診療だより
カテゴリー一覧
しみ(ルビーレーザー)の記事一覧
-
まっとうなシミ治療 ルビーレーザー
2011-09-11 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより
大きなシミ(老人性色素斑)を一つ取るだけでかなり印象が変わります。
73歳の女性です。年季の入った数十年もののシミです。
これだけのシミです。レーザー治療で取れますかね?褐色斑のなかに結節が2つあります。 念のためにダーモスコピー診断して悪性黒色腫と鑑別します。
ダーモスコピー像です。brain-like appearance(脳のひだ様の構造)がみられます。
老人性色素斑から生じた老人性疣贅と診断できます。シミはまず診断です。 私のような皮膚科専門医が皮膚癌を見落とすことは許されません。
診断がついた後は治療です。
大型の老人性色素斑はケシミン、SK-Ⅱなどの美白剤では絶対に取れません。 フォトフェイシャル、
レーザーピーリングで治療? 冗談は止めて下さい、怒りますよ。絶対的に効果があるのはQ-スイッチルビーレーザーのみです。
かなり濃い色調です。照射後のびらんが予想されます。
通常は10日間のテープ保護ですが、今回はハイド ロコロイドで保護しました。いろいろな種類のハイドロコロイド製剤を使用してきました。
コンバテック社のデュオアクティブETが使いやすく優れています。照射6日目です。 ハイドロコロイドを交換した際の所見です。
じゅくじゅくとして発赤が目立ちますね。照射5ヶ月です。いいですね~。
2つ褐色斑がぼんやりと残っているのが分かりますか? おそらく結節があった部分でしょう。
レーザー治療は通常は1回のみですが、このようなケースでは残った色素斑にのみ
追加照射をすることがあります。最初の写真と比べてください。
レーザー照射した部位は熱エネルギーの影響でハリもでていますね。ヤグレーザーでここまで改善できますか?
はっきりと言います。 ダウンタイムはあります。お金もそれなりにかかります。フォトフェイシャル、レーザーフェイシャルをキャンペーンセットの名目で5~8回受けて
うやむやにされてもよいですか?フォトフェイシャル、レーザーフェイシャルでは大きなシミ絶対に取れません。
あなたには 向いて無かったですねと最後に言われてお金だけ払わされておしまいです。賢い選択をしてください。
-
手のシミ ルビーレーザーで吹っ飛ばせ!
2011-09-02 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより
紫外線暴露の蓄積で手にシミ(老人性色素斑)ができます。
顔のシミも気になりますが、手のシミも老けた印象を与えます。
62歳女性です。手背のシミ(老人性色素斑)が目立ちます。
シミは前腕にもつらなります。なんとかなりませんかね?
老人性色素斑には絶対ルビーレーザーです。ヤグレーザー(YAG)では効果不十分です。
手のシミ治療は顔とは異なる治療ポイントがあります。
ルビーレーザーはQスイッチとノーマルモードの2つが選択できます。
顔のシミはQスイッチ(20nsec)が有効ですが、手のシミはノーマルモード(200μsec)が
より有効なことがあります。もちろん個人差があります。
今回の症例ではQスイッチとノーマルモードをテスト照射します。
下の写真はテスト照射2週間後です。
ノーマルモード(N)のほうがQスイッチ(Q)より反応がよい印象を受けました。
目だつシミを全てノーマルモードで照射します。
ルビーレーザー照射2週間後です。シミはきれいに取れました! 発赤が目立ちますね。
照射1ヵ月後です。発赤は薄くなりましたが、まだ残っています。
照射6ヵ月後です。すばらしい。
照射前。
照射6ヵ月後。若々しい手になりましたね。レーザーの影響でハリもでました。
手のシミにフォトフェイシャルやレーザーフェイシャルは無意味です。
ルビーレーザーで上手に治療しましょうね。 -
シミ治療 こんな治療にご用心!
2010-12-26 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより
歯に衣着せぬ表現のせいか、このブログは一部では敬遠されているようです。
今回も過激な内容です。
劇薬ですので心臓が悪いかた、一部のレーザーメーカーのかたは見ないで下さい(笑)。55歳、やんごとなき生まれの女性です。左頬部のシミをとても気にされています。
このシミに対してフォトフェイシャルを6回、アキュチップを3回受けたそうです。
ずいぶんとお金もかかったことでしょう。ある程度の大きさのシミ(老人性色素斑)はQスイッチレーザーが唯一の治療法です。
フォトフェイシャルを何回照射しても完全には取れません。アキュチップもしかりです。治療できる疾患にレーザー治療をしないのはいかがなものでしょうか?
Qスイッチルビーレーザーを照射します。半端な治療をされていますので強めに照射をします。
施術10日後です。この時点では発赤が目立ちますが色素斑は取れたようです。
照射2ヵ月後です。炎症後色素沈着もなく根治できました。 これが本当のシミ治療です。
今までの治療はなんだったのかと、立腹されていました。
大型の老人性色素斑にフォトフェイシャル治療(アキュチップ治療も含む)を行うクリニックは
さすがに減ってきたと思います。名古屋にはまだあるかも・・・。受ける予定の治療であなたのシミが本当に改善するのか施術前に確認しましょう。
あいまいな返答しか返ってこないならばその治療はよく検討されるべし! -
外傷性異物沈着症のレーザー治療
2010-11-25 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより
道路に転倒してすり傷を受傷することがあります。
そのような傷はアスファルトが皮膚に残っている可能性があります。
ブラッシング処置を行い、ハイドロコロイドによる閉鎖療法で上皮化を促すのがよい治療と
私は考えています。実際、私はクリニックではそのように対応しています。
適切な治療が施されないと皮膚に異物が残ることがあります。
この状態が外傷性異物沈着症です。
32歳のヤングマンです。
右の目元に擦過傷を受傷、その後に青灰色の色素沈着が残ったそうです。
目元にこの色素沈着があるのはちょっと目立ちますね。
Dermoscopy で観察すると粒状の青灰色の異物が確認できます。
色調の雰囲気からそれ程深くはなさそうです。
迷わずQ-Ruby laserで照射します。
照射10日後です。痂皮(カサブタ)をめくったところです。
照射24日後です。軽い炎症後色素沈着が残っていますがまずまずの状態です。
本人には1回の治療では不十分だよ、3回以上は治療が必要です、と説明しました。
この方は1回のみの照射でよさそうですね。よかったです。
このような異物沈着症にQ-スイッチレーザーはとても有効です。
この治療はアレキサンドライト、ヤグレーザーでも OKです。 -
炎症後色素沈着について再考
2010-11-10 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー), 診療だより
炎症後色素沈着について考えました。
葛西先生は言われました。
「消えない炎症後色素沈着はない」。
下腿のうっ滞性皮膚炎で生じる炎症後色素沈着が消退しないのは皮膚炎が続いている
からでしょう。これは理解できす。
レーザー後の炎症後色素沈着は必ず消退するのでしょうか?
これが今回のテーマです。
43歳のビューティフルガールです。右眼の外側に大きなシミ(褐色斑)があります。
近くの皮膚科&美容外科でレーザー治療を受けたそうです。
いったんはある程度きれいになったそうです。
治療したクリニックで相談したほうがよいですよと弱腰の説明をしたところ、
「向こうの先生からもう来なくていいと言われちゃいました・・・」。
経過からすれば炎症後色素沈着を考えます。
しかし、レーザー照射から1年近く経過しているのです。
通常、顔面のレーザー後の炎症後色素沈着は6ヶ月くらいで消退します。
再発か、取り残しか? それともヤグ(YAG)のタタリか?
悩んでも解決しません。伝家の宝刀Qスイッチルビーレーザーで照射しました。
照射10日後です。色素斑はきれいに取れました。
照射2ヵ月後です。
施術後もかなりケアしていましたが、炎症後色素沈着(もどりシミ)が出てしまいました。
3ヶ月経過すれば薄くなるだろうとタカをくくっていました。
ルビーは世界最高峰のレーザーですから。
照射5ヶ月です。よけい濃くなってるよ、なんでだよ!
電子カルテを見ると 5J の照射となっています。照射パワーが弱かったかな~、オレって
やぶ医者じゃんと落ち込みました。1年たっても薄くならなければ再照射を考えました。
照射して1年が経過しました。消えました!!
葛西先生の名著「シミの治療」の中で炎症後色素沈着についての記載があります。
炎症後色素沈着は顔が6ヶ月、上肢・軀幹が1~2年、下肢が3~4年で消退するようです。
今回の症例のように顔の炎症後色素沈着が消退するのに1年近く要するケースが
あります。いい経験をさせて頂きました。
消退を信じて1年がまんできるか?
条件が3つあります。もちろん私見ですが。
・信用できるQスイッチレーザーを使用していること。
・十分な照射パワーで照射してIWP(白くなる現象)を確認していること。
・患者さんと医師サイドの十分な信頼関係があること。
それにしても私を信用してずっとクリニックに通院してくれたKさん、ありがとう。 -
やっぱりルビーレーザー
2010-09-19 UP! カテゴリー:しみ(ルビーレーザー)
しつこいですけど、やっぱりルビーレーザーですよ。
たびたびこのブログで登場する60歳のミセス。
ひさしぶりにクリニックに来られました。
シミ治療前の写真です。
頬部にある2つの大きな老人性色素斑が目立ちます。
数年前にヤグレーザーを照射されシミがまだらになっています。
Qスイッチルビーレーザー照射の約10ヵ月後の写真です。
一点の曇りも無い状態がキープされています。
シミ治療にQスイッチルビーレーザーが最も有効なことは自明です。
患者さんもよく勉強されており、インターネットでルビーレーザーを検索され、
当院を受診されるかたもちらほらといらっしゃいます。
今回はケアについてお話します。
基本的にはレーザー照射から10日間は茶色のテープで患部を覆います。
洗顔、化粧ともこのテープの上からしてもらいます。
「えっ~、10日間もテープするんですか」、と驚かれる患者さんもいます。
テープ保護ができない人は治療をお断りしています。
不遜な言い方で申し訳ありませんが、私のポリシーなのであしからず。
テープ保護がお嫌いな方は「テープは要らないですよ」と言われるお優しい先生に
ヤグレーザーで適当にお茶を濁してもらってください。
そういう先生はたいてい長期のフォローアップをなさってくれません。
テープを剥がした後のケアについて。
ハイドロキノン軟膏を処方することもあります。その際は刺激が少ないものを処方します。
それでも炎症後色素沈着が出現した場合はどうするか?
放っておきましょう。3ヶ月くらいから薄くなります。
炎症後色素沈着が遷延する人がいるのも事実です。
炎症ですからいずれ消退します。
基本的にはテープを剥がした後は余計なことをあまりしない。
通常通りにお化粧をして必要以上に構わない。
これまでのレーザー治療で私が学んだことです。
当医院は『予約制』です。お問い合わせ・診療のご予約はこちら 受付可能時間=診療時間 TEL 052-332-7870
診療時間
当医院は『予約制』です | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 10:00 - PM 1:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
PM 2:00 - PM 4:30 | ☆ | ☆ | ☆ | / | ☆ | ☆ |
PM 5:00 - PM 6:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
○…通常診療
☆…手術/レーザー治療(フォトRFなど)/ヒアルロン酸/ボトックス治療など